最新記事
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
特集記事
「変わりゆく季節と元号」
May 1, 2019
こんにちは!
新潟は4月の桜が咲いていた時期にも雪が降ったりと
暖かいんだか?寒いんだか?入り混じった感じでしたので…
こんな暖かい感じになったり☆

…と思ったらこんなんなって

また曇ったりして…

そんな4月も先日で過ぎ去って5月に入りましたね!
何と言っても昨日から今日は新元号に変わる貴重な日となりました。
『平成から令和へ』
ニュースなどでも入籍をした方やカウントダウンなど賑やかでした。
皆が平和に暮らせる世の中が長く続いて欲しいものです(^^)
GWが更に今回は新元号への変更に伴って10連休っっ❕❕❕
そりゃお出かけしますよね~
皆そんなに休んでどこに行っているのですか?(笑)
さて、話がガラッっと変わるのですが…
先日とあるお客様から印象について面白いお話を頂戴しました。
人間にはいくつかの感覚があって、耳の〝聴覚〟と目の〝視覚〟は
脳でいうところの【大脳新皮質】というところがつかさどっているようで
人間の進化の過程で発達したまだ新しいものであるそうです。
それに比べて鼻の〝嗅覚〟は脳でいうところの【大脳辺緑系】というところが
つかさどっているようでこちらは原始的な部分だそうです。
…つまり、香りは耳や目で感じるものよりも本能的に感情へ直接印象を与えるツールであるとのいうことです!
確かに知人がつけている香水を嗅ぐとその人のことを思い出しますよね~
なぜその話になったかというと…

この🌺ご存知ですかね~
きっと皆さん1度は嗅いだことのある春を知らせる花なのです。
桜がもてはやされる時期の少し前から咲いてひっそり花が散ってしまいます。
名前は『沈丁花』といいます。
とても良い香りを放つのですが赤く丸い有毒な果実をつける三大香木のひとつで
幼少の頃からいつもこの香りがすると春を感じていたのものです(*´ω`*)
この花の話から深ぁ~い脳の話にまで及びましたとさっ(笑)
今回は花についてピックアップしましたが、人間もアピールする材料として香りは
重要だと思いますし、エチケットでもあると思います。
印象を更に上げて新しい元号のもと良いスタートを切りたいものですねっっ!
最後まで読んでくださってありがとうございました☆
#新元号#沈丁花#令和#平成#エチケット